-
-
【必ずできる】筋トレを続けるための、たった3つの方法
2020/11/7
筋トレが続けられる人の特徴 マッチョな人は脳内物質が筋トレを欲している状態になっています。 幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンやドーパミンが麻薬のようにはたらいて、いい意味でやめることがで ...
-
-
筋トレを本格的にやるならクレアチンは摂るべき!飲み方と効果について解説します
2020/11/2
筋トレを本格的にやってる多くの方は、既にクレアチンを飲んでその効果を実感してるんじゃないでしょうか。 まだクレアチンを飲んだことのない人向けに、その飲み方や摂るべき量、どういう働きがある ...
-
-
【ダンベルはこれで決まり!】筋トレ初心者が失敗しないおすすめのダンベルと選び方
2020/10/14
筋トレ初心者が自宅でつかうダンベルを選ぶとき、どんなものがいいのか悩みますよね? ネットで検索すると山のように出てくるのでかなり迷います。 たとえばこんな感じ。 どのくらいの重さのものを ...
-
-
筋トレして効率よくダイエット・筋肥大するための3条件
2020/8/25
筋トレしてやせるにしろ筋肉を増やすにしろ必要なことは、 食事 休息 筋トレ この三つです。 これらを効率よく実現させるのに必要なものは、 質の良い食事をいいタイミングで摂ること 良質な睡 ...
-
-
初心者の筋トレはBIG3からはじめよう!
2020/4/28
筋トレの『BIG3』といえば、ベンチプレス・スクワット・デッドリフト の3種目のことです。 『BIG3』がなぜ基本種目なのか、なぜ初心者に最適なのかその理由をお伝えします。 [toc] ...
-
-
ダイエットのための運動でおすすめの頻度とは?
2020/3/23
運動はどのくらいの頻度でやると効果的かを説明します。 人それぞれ、体型や生活スタイルなどが違うので一概には言えませんが、おおよそこのポイントになる部分だけ基準として押さえておけば、あとは ...
-
-
筋トレで集中力アップ!デッドリフトを日常的にやれる環境を作るべき理由
2020/3/21
デッドリフトを始めたころは、単に『重いものを揚げてる人カッコいい』という理由だけでやってました。 が、3つの大きな効果に気付いて驚き。 これ、絶対やったほうがいいです。 健康になるのも理 ...
-
-
効率のいい自宅ジムでの筋トレをおすすめする理由
2020/10/14
運動することが目的になって時間をムダにしてる人が多い 運動する、筋トレするというのは「でかい体(マッチョ)になる」あるいは「健康を維持する」ためにやる手段なわけですよね。 ...
-
-
筋トレの効果がでないときにチェックすべきポイント3つと効かせるコツ
2020/3/17
ながいこと筋トレしてるのに効果がでなかったり筋肉が大きくならないなら、食事や栄養補給などが問題ではなく、次の3つが原因じゃないでしょうか? トレーニングするときの姿勢が悪い ...
-
-
ダイエットのためのトレーニングメニューを考える基準とは?
2020/3/9
ダイエットに関するトレーニング方法は、ブログやyoutubeなどにたくさん情報があるので、ここではどんなトレーニングメニューがダイエットに効果的に関わってくるのかを説明したいと思います。 [toc] ...