システムエンジニア・Web制作のお仕事をしているたちくらが自分の小学生の子どもに体験させたプログラミングスクールをいくつか比較して、おすすめを選んでみました。
僕は関東に住んでいるのですが、大阪にもある無料体験できるものを挙げてみます。
✔︎ この記事の内容〜目次
大阪でおすすめの無料体験できるスクール2選
これから小学校で必修化となるプログラミング学習というのは、しっかりと文部科学省と学校には目的があるわけなので、それにそった内容でできるものがいいです。
東京に比べると若干少ないですが、良質のおすすめ教室を2つほど。
大阪駅近で超おすすめな『小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】』
あのサイバーエージェントが運営するプログラミングスクールが大阪の梅田にあります。
JR大阪駅から歩いて5分なので便利。
無料体験で使用するアプリケーションは小学校の先生も指導用につかうであろう『SCRATCH』。
この体験である程度使い方を覚えられちゃうので、USBメモリを持っていけばおうちに帰ってからも復習ができて、お子さんが夢中になるかどうかで通わせるかどうか判断してもいいかと思います。
人気のあるスクールなので体験の予約はお早めにしたほうがいいです。
申し込み時の注意点としては、お子さんひとりで1申し込みになります。また、保護者同伴です。
サイバーエージェント監修 小学生向けプログラミングスクールのWebサイトで確認してみてください。
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ(アーテック)
続いてのおすすめは小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ ArTec(アーテック)です。
教室がたくさんあってそれぞれ独立している教室ですが、カリキュラムは同じようです。
このカリキュラムは3種類ありますが、中でもおすすめは『プログラミング』。
その理由は、こちらの記事『小学生のプログラミング必修化の目的とは?』でも書きましたが、文科省をはじめ学校でのプログラミング必修化の目的の1つとして、論理的思考の育成があります。
『自考力キッズ ArTec(アーテック)』のWebサイトをみると、このプログラミングの目指すところとして「論理的思考力」と「問題解決力」と明記してあります。
まずは無料体験がおうちの近くの教室でできるかなどを問い合わせてみるのがおすすめです。
体験後、かならずしも入会する必要はないので、他の教室でも無料体験してみて決めるというのでもいいかと思います。