- HOME >
- たちくら
たちくら
田舎で都会の会社をリモート操作中/漁師のセガレで船乗るけど農業もやる/自分のプロダクト作って売る/養蜂をしながら環境を考える/ ブランディングや利益出せる仕組みを考えたりする/波乗りとワークアウトと♡が大事。
2022/3/24
楽しく、自分のレベルにあわせた英語学習ってなかなか難しいですよね。 そこでおすすめなのが映画やドラマを使ったリスニングやシャドーイングの練習です。 TOEICなどの試験対策としても、聴きとって理解でき ...
2022/3/19
英語学習を1年も2年もやってるけど、いつまでたっても話せるようにならない。 学習しない日が何日もあるような、ブランクをつくってしまう人にありがちです。 ちょうどダイエットでリバウンドして ...
2022/3/19
英単語を憶えるには、それぞれの単語が文章のなかでどういった使われ方をしているかを理解しながら学習するのが最適です。 それには「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテ ...
2022/3/15
僕は今、3つのサブスクに登録してます。 amazonプライム Netflix Hulu(2週間無料トライアル実施中) amazonプライムは月額¥500でプライムビデオも観れるのでお得。 それひとつで ...
2022/3/15
いまの子供たちが大人になって生きていくためには、人口減少がすすむ日本を相手するよりも、これからは海外の人たちを相手に商売すべきだと思います。 今後さらにスタグフレーション化していく日本では、会社に入っ ...
2022/3/15
これからプログラミングを初めてみたいけど、何にもわからない。 どうやってスキルを身につけていけばいいかわからない。 興味はあるけどどうしたらいいかわからないという人は、タイトルの通りオン ...
2022/3/15
外国映画を英語でみたい! 英語を勉強していたら当然思いますよね。 それなら学習してるうちから実践してしまえば手っ取り早い。 英語字幕つきなら、シャドーイングやティクテーションといった英語 ...
2021/12/14
単語をおぼえるときによくやるのは、闇雲に英単語をノートに書きだしたり、単語帳を作るというもの。 悪くないとは思いますが、とにかくおぼえにくいのとすごく非効率なのです。 なぜ非効率かというと、書き出した ...
2022/2/18
いつもは英語の勉強方法などを書いていますが、今日は少しばかりセンシティブな内容になります。 ここで政治問題を語るつもりはないですが、テーマを語る上では必要になるのでサラッと書きます。 なぜ今、英語を習 ...
2022/3/19
よくある市販のCD付き教材をつかったリスニング練習って、コンテンツ自体が古くてあまり楽しくなかったり、自分ごととして感じられない内容だったりします。 楽しくない・身近に感じられないという ...
© 2023 たちくら