-
-
ワーホリで英語は勉強できない!行く前に必要な語学力について。
2020/3/11
ワーキングホリデーにしろ語学留学にしろ、とにかく英語を勉強したい!という場合、(もちろん他の言語でも)現地では英語などの訓練場として考えたほうがいいです。 つまり実践の場。 英会話教室とも共通するんで ...
-
-
疲れずに効率よく資格試験に合格する勉強方法たったの2つ。
2020/2/20
たいていの資格試験は、下の2つの状態になっていれば受かります。 1:参考書などで勉強した内容が記憶に定着しているか? 2:定着した記憶一つひとつの意味が理解できているか? これでほぼ試験は楽勝。 これ ...
-
-
大阪でおすすめの小学生が低学年から通えるプログラミングスクール
2019/7/25
システムエンジニア・Web制作のお仕事をしているたちくらが自分の小学生の子どもに体験させたプログラミングスクールをいくつか比較して、おすすめを選んでみました。 僕は関東に住んでいるのですが、大阪にもあ ...
-
-
東京で小学生のプログラミング無料体験をお探しならここがおすすめ!
2019/7/24
小学生のお子さんにプログラミング授業の予習対策として「まずは近場で子供にプログラミング体験させてみたい」という東京近郊に住んでいる方向けに、無料体験できるオススメの塾を紹介したいと思います。 たちくら ...
-
-
学校の授業にあわせて無料で学べる小学生向けプログラミングツールを紹介!
2019/7/24
小学生のプログラミング授業がはじまりますが、必ずしもパソコンを使ったものではなく、しかも『プログラミング』という科目が増えるわけではありません。 現在ある科目のなかでプログラミングの考えかた、いわゆる ...
-
-
小学生のプログラミング学習でおすすめの一冊はズバリこの本だけ!!
2019/7/24
たちくら小学生のプログラミング必修化ということで、家でも学習できる本はないかと探しているお父さんお母さんもいることと思います。 そこで、システムエンジニア・Web制作を仕事にしているたちくらが「まずは ...
-
-
小学生のプログラミング必修化はどんな授業になるのか?という疑問に答えます。
2019/7/20
たちくら小学生のお子さんからお父さんお母さんが「学校でプログラミングの授業がはじまるんだよ」と知らされて、一体どんな授業をやるんだろう?と疑問に思うはず。 そこで、システムエンジニア・Web制作などの ...
-
-
小学生のプログラミング必修化の目的とは?
2019/7/4
たちくら小学生のお子さんを持つお父さんお母さんがプログラミング必修化についていろいろ疑問に思うところがあると思います。 そこで、システムエンジニア・Web制作などの仕事をしている小学生の子をもつ僕がそ ...
-
-
小学生がプログラミングしたくなるパソコンの選び方
2019/7/17
たちくらWeb制作やシステム開発をする僕が、小学生のお子さんをもつお父さんお母さんのこんな疑問に答えます。 なぜプログラミングが必修になるのか?家でもPCを買うべきか? 買うならどんなパソコンが良いの ...