学び 英語学習

【成功する】ワーキングホリデー行くなら英語のココはおさえよう

ワーキングホリデー前の英語学習ポイント


「ワーキングホリデーに1年間行ったけど、英語を話せるようにならなかった」
ほとんど、というかほぼ全員がそう感じているんじゃないでしょうか。
そのくらいワーホリで英会話をマスターすることは至難の技です。

行くとわかりますが、とにかく長旅はさびしくなりがち。ついつい母国語で話したくなり、いつの間にかずっと日本人同士でいる…。
ワーホリあるあるです。

英語に限らない話ですが、ワーキングホリデーで他国の言語をマスターするには、やっておくべきことがいくつかあります。

この記事は、これからワーキングホリデーで英語などの語学習得を目指すあなたに、失敗しないための行くまえの準備学習についてやっておくべきことを経験者としてお伝えする内容です。
3分ほどで読めます。

[toc]

 

ワーホリで英語を話せるようになるには準備が大切


ワーホリに行くまえにやるべきことのポイントとしては以下の通り。

注意ポイント

  1. 行くまえに文法力のレベルを最大限まで引きあげておく
  2. リスニングは訳せなくても聞いた一つひとつの単語を聞き取れるようにしておく
  3. 1年間の言語習得プランをたてておく

行く前の学習準備について

 

1.行くまえに文法力のレベルを最大限まで引きあげておく


なぜかというと、文法力をつけて言いたいことを言えるようにしておけば質問がたくさんできる
から。
これすごく重要なスキルです。
ここができていれば滞在中の会話の場面がふえて、帰国後のあなたの英語力はものすごいことになっているはずです。

「言いたいことが言える」と上達する理由としては、例えば英語が母国語ではないヨーロッパの人たちもワーホリに来ますが、彼らは(文法がほぼ同じということもあるが)英語を覚えるのが早いです。

一緒にいるとわかるのですが、実によく質問しています。
ただ会話をしているだけでなく、質問をはなしのネタにしているのでとにかく覚えるのが早い。

一度訊いて忘れてしまっても、すぐに訊きなおします。
人は心理的に「頼られる」ことは嬉しいことなので、訊かれるほうとしても苦にはならないのです。

日本人は意外とここを気にして「同じことを訊いたら失礼かな」などと、なかったことにしてしまいますが、これをやると次の機会はないのでそこはすっかり忘れてしまいます。

なので『質問することが上達のひとつの方法』とすると、文法力がとうぜん必須となります。

また僕らは「間違いは恥ずかしいことだ」とか「完璧な英語でないとまずいのではないか」と思いがちですが、ネイティブはそんなことはまったく気にしてません。
むしろ、日本人の顔を見れば「この人は上手に英語を話せないだろうなぁ」という前提で話してくれるひとも結構いると思います。
僕のネイティブの友達は「『話せないから話さないでいる』という人が、だまって近くにいるのはちょっと気味が悪い」と言っていました。

日本人以外のアジア系の人たちは、僕らが聞いていても英語なのかよくわからないときがありますが、まったく気にしてません。
発音などむしろ下手でいい。
「発音の方法を質問する」という、とても楽しい会話ネタになりますから。

あとはたまに実際イライラされることもあるので、そんなことは気にしないと心に誓っておくことです。
数人が自分のことを嫌ったとしても、その後ろにはほかの数億人の話を聞いてくれる人たちがいるわけですから。

 

2.リスニングは、訳せなくても聞いた一つひとつの単語を聞き取れるようにしておく


文法は完璧になるまで独学でも学習することができます。
なのでスピーキング、つまり自分の言いたいことを「話す」ことの難易度はひくめ。

でも、そんなスピーキングに対して、リスニングは難易度がずっとあがります。
オンラインや対面の英会話スクールで学習した人はわかると思いますが、先生はゆっくりあなたのペースにあわせて話してくれます。

が、現地でくらす人たちや普通の旅行者はそれほどヒマな人は多くありません。
ちょっとした会話でも、スピードはめちゃくちゃ速いです。

ワーホリに行くまえの短い準備期間で、リスニングを習得することは困難です。
とてもいい方法はあります。『フォニックス』です。
でもそんな悠長な時間はないでしょうから、セリフが文字で追える教材で、とにかく意味はわからなくても単語の文字と音声を一致させる練習をします。

つまり単語と音が合致して、話されている言葉の単語一つひとつがどういう単語であるかを認識させるという練習です。

そのときのおすすめ教材としては、NHKラジオの英語講座で「ラジオ英会話」(高校生レベル)などがいいでしょう。
教材は安いですし、毎日の決まった時間にできるので、学習が習慣化されていきます。
他にもたくさん書籍があるので、自分が続けられそうなものを選んでください。

ただし、かならず会話形式の内容のものを選びましょう。
理由として、日常の会話でよく使われる単語や言いまわしなどは、仕事などの専門的なことでなければ、ある程度は決まったものが多いからです。
「頻出する」ということは、それらは重要な単語なわけですから、感覚的にでも覚えておくとスピーキングでも自然と使えるようになります。

他にも、海外ドラマや観なれたジブリアニメなどを英語音声・英語字幕でチェックしていく方法もおすすめです。

 

3.1年間の言語習得プランをたてておく


一年はあっという間なので、計画がとても大切。

1年間をスキルアップの4段階くらいにわけて、それぞれの期間ごとの指標をつくるといいです。
3ヶ月ごとに、自分のレベルをどれくらいまで引き上げるかの目安をつくっておく。
すると自然と海外の友達づくりができたり、仕事探しも捗ります。

そして何より、日本人同士で遊んでるヒマがなくなります。ここはかなり重要で、冒頭で述べたように『さみしさ』が言語学習をはばむ一番のボトルネックとなるので、そこも乗り越えられるようになるはず。

指標、目安としては旅行中なのでテストや教材などは現実的ではないので、例えば『仕事を決める』ことや『外国人の旅行を同行できる友達づくり』、『英語で書く旅行ブログ毎日更新』など、あなたが英語をつかって取り組めることがいいでしょう。
もしくはオンラインで受けられる試験などもいいかもしれません。

そして最後に、帰国後にどのくらいのレベルになっているべきかの目標を設定しましょう。
その内容が高いレベルにあるほど、行くまえの学習準備が重要になってくるので、成功するために大きな目標を掲げてください。

まずはすぐにでも文法を固める学習をはじめましょう!

 

-学び, 英語学習

© 2024 たちくら