筋トレして体をおおきくしたい。
そう思ったときに「まずはプロテインを買いに・・・」と考えたあなた。
今手にしたプロテインをひとまず置いて、ちょっと読んでください。
あなたに最適なプロテインを紹介します!
[toc]
ドラッグストアでも手軽に買えるプロテインだが・・・
街中にあるお店でも買えるプロテイン、質は悪くないと思いますが価格が高いうえ、筋トレなどのすこし激しめな運動で飲むには成分がいまいち。
まず、たんぱく質の量が少ない。
一回分あたりの量が15g程度。少なすぎるわけではないのだけれど、これだと運動直後に摂取する量としてはちょっとものたりない気がします。
『アサヒグループ食品 1本満足バー チョコタルト 1本 ×9本』で十分です。
※これはこれで小腹がへったときに重宝しますw
ビタミンやナイアシンなど、わりと安価な成分がおおく含まれてて、かさ上げのために入れてる感があります。BCAAやMonsterでも飲んだほうが安上がりです。
有名メーカーなので安心感はあるかもしれませんが、海外ものでもサプリメントの検査基準は厳しくなっていますし、たくさん売れているものは注目度も高いので、海外通販でもあまり気にすることはないと思います。
サプリメント買うなら、おすすめは通販サイトのiHarb!
サプリメントを買うならやはり通販サイトで時間をかけずに買ったほうがいいです。
割引もキャンペーンなども頻繁に行うので、その際にまとめ買いするとお得です。
この後で紹介するものをふくめ、プロテインを探すならやはり『iHarb』がおすすめです。
マイプロもいいんですが、流通が悪いので箱が毎回ボロボロ、穴があいていたりして中身が心配になることが結構ありました。
iHarbでも多少箱が傷んでいることがありますが、それほど気になりません。
amazonでも売られている物もありますが、必ず価格を比較しましょう。
たいていの場合、amazonは高いです。
プロテイン選びは、この一択で決まり
筋トレYoutuberのカネキンさんの動画にもたびたび登場します。
いろいろ飲んでみるのもいいですが、まず最初はこれにしておけば間違いないと思います。
あれこれ試してみた結果、最終的にまたこれを選ぶ人多めです。
『Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード』
内容成分ですが、とにかくコスパがいいです。
他のメーカーをいろいろ飲んでみましたが、味や量、成分を考えるとこれが一番おすすめです。
一回一スプーンで、WPIという高純度のホエイたんぱく質が24g、高負荷の筋力トレーニングで失われがちなアミノ酸であるグルタミンやグルタミン酸が4g、そして5ポンドだと70杯分作ることができます。
しかも、BCAAがなんと5.5gも含まれてます。
ドラッグストアでBCAAだけ買うとすると、4,000mg入りのものでも結構なお値段します。
コスパが比べものにならないくらいお得。
※プロテインに含まれてはいますが、トレーニング中は別のBCAAなどのアミノ酸飲料を飲みましょう。
BCAAについてはこちら『BCAAサプリメントの選び方とおすすめは絶対コレ!』も参考までにどうぞ。
まとめ
この『Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード』ですが、紹介したボトルものよりもさらに大容量の7.64ポンド入り袋タイプがコストコでも売られているので、気に入ったらそちらのほうがさらにお得かもです。
海外モノは信用できないと思っている人も多いかもしれませんが、日本のメーカーでも人工甘味料や香料はおなじ分量で使われてたりしてます。
ただしプロテインはサプリメントなので、運動直後の補助的な栄養補給として使い、メインの栄養はしっかり食事で摂取するのがおすすめです。